whywaita Advent Calendar 2018 17日目

個人的にwhywaitaの好きなところ ノリで登録したけど書くことが特に無いので個人的にwhywaitaの好きなところを書きます。 深夜テンションで書いたポエムに必ずリアクションをくれるところ 深夜、京都を代表する和菓子の一つの食べ物をハンドルにしている某氏…

WCDI Advent Calendar 2018 1日目

adventar.org これは WCDI Advent Calendar 2018 1日目の記事です。 こんにちはこんばんは。初代部長です。 ダラダラと適当なことを書きます。 ちなみに現在時刻は 2018/12/01 22:21 です。(間に合うのかこれ) 初日から遅刻してしまうのもアレなので頑張って…

ISUCON6で予選敗退した

ISUCON6の予選にチームWCDIとして出てきました。 スコアは6,000ちょいでした。 別のメンバーが詳しく書いてるので感想的なものだけ。 blog.acqn.xyz ISUCONは前々から興味があって出たいなーとか思っていたのですが なかなか一緒に出てくれるメンバーが集ま…

第6回ICTSCトラブルシューティングコンテストで優秀賞をもらった&writeupのようなもの

2016-09-15 "感想とか" の下辺りに成績表やメンバーのブログなどを追記しました 8月27,28日に大阪で開催された第6回トラブルシューティングコンテストにチームWCDIとして参加してきました。 今回もひっそりと記録を書き残しておきたいと思います。 icttoraco…

ArchLinux上で運用していたRedmineをDockerコンテナに移行したときのメモ

移行するにあたっての経緯 RedmineをArchLinux上で運用していたのですが、Redmine絡みのパッケージをアップデートするたびに問題が発生して運用が辛かった やっぱ時代はDockerでしょ(適当 と言うことでdockerに移行しました。 その時の作業内容を残しておこ…

user_sqlを使ってownCloudとRedmineを連携してみた

user_sqlというownCloudのプラギンを使うと、RedmineのアカウントでownCloudにログイン出来るように連携できるらしい ということで試してみた。 2015/12/12 追記 Redmine側でログインIDに大文字が入っていると、user_sqlで連携しているユーザがowncloudでロ…

yaml_dbを使ってMySQLからPostgreSQLにRedmineを移行した

MySQLからPostgreSQLに移行したのでその時のメモ 移行ツール yaml_dbを使用する 適当にググっているといくつかのサイトで、本家?のyaml_dbは4.x系のRailsに対応していないという記事がいくつかあったのだが、 https://github.com/yamldb/yaml_db https://ru…

ArchLinuxにownCloudを構築した

ArchLinuxにownCloudを構築したのでメモ ファイル共有をするのにRedmine上でのファイル共有だと何かと不便なのでownCloudを構築してみた ownCloudを選択した理由はプラギンでRedmineと連携でユーザ管理が出来るっぽかったので 肝心の連携云々はまだやってない…

Arch上のRedmineにGitを連携させた時に苦戦した部分のメモ

RedmineにGitを連携させた時に苦戦したのでメモ 環境はArchLinux RedmineでGitを連携させる ここでRedmineにgitを連携させようとしてdigest認証をしようとしたら、 AuthDigestProvider fileと怒られた。 ログとか見ても分からず、 systemctl status httpd を…

Redmineに通知メールの設定をした時のメモ

Redmineで、通知メールが送信できるように設定したのでメモ 環境はArchLinux メールの設定 今回は、Redmineと同サーバにPostfixをインストールし使用する まず、Postfixのインストール $ sudo pacman -S postfix mailの設定はmail.mdの設定を確認 config/con…

RedmineにSSLを設定した時のメモ

忘れそうだったのでメモ 環境とか ArchLinux apache2.4 証明書を作成する 証明書の作成 オレオレ証明書をopensslで作る(詳細版)Add Star こことか、 無料のSSL証明書StartSSLを活用する こことかで証明書を作成する。 Apache側での設定 Moduleのアンコメン…

Redmineの設定メモ

日本語の最適化 既定の言語 と 名前の書式 の設定 日付時刻や通知メールの言語に影響がある。 左上の管理から 管理 > 設定 > 表示 デフォルトの言語を "Japanese(日本語)" に設定 ユーザ名の表示形式を "Admin Redmine" に設定 後はお好みで 設定が終わった…

ArchLinuxにVirtualboxをインストールする手順

2016/09/13 【追記】内容古いです。普通にArchWiki見たほうがいいです。 自分用のメモ 手順のみ インストールだけしたい時用 詳しい説明はWikiを見て 必要なパッケージをインストール # pacman -S virtualbox qt4 virtualbox-guest-iso あとAURから virtualb…

ArchLinuxにRedmineを導入する手順・本番環境構築編

前回のでRedmineを構築出来たので、外部に公開するための本番環境を構築したいと思います。 Apacheで本番環境を構築するために必要なもの passengerというApacheのモジュールを導入する必要がある。 httpd.confに設定を追加。 Passengerの導入 Phusion Passe…

ArchLinuxにRedmineを導入する手順・構築編

ArchLinuxにRedmineを構築したのでメモ とりあえずRedmine自体の構築のみ 本番環境とSSL/TLSを利用する場合の設定は別に書きます 必要なもの データベース mysql(mariadb)とかsqliteとかperaconaとかお好みで選べるらしい 今回はmariadbを使用する。 $ sudo …

SSHのインストールと設定

VPSにArchを入れ直した際に行ったSSHの設定とか、 localに保存しておいたメモとかのまとめ 眠い時にうつらうつら書いたので誤字脱字があるかも。 環境 サーバ - ArchLinux クライアント - ArchLinux SSHのインストール 鯖$ sudo pacman -S openssh local$ su…

ConoHaにLinuxからsftpでISOimageをアップロードする

ConoHaを利用する際、使いたいOSのイメージが用意されていなかったり、自分で用意したい場合のやり方。 事前準備 インストールしたいOSのイメージを用意する SSHの設定 ConoHaのコンパネを開き、コンソールの画面を開くと、下の方に "SSH Private Key" とい…

ConoHaにArchLinuxをインストールした時の手順

最近VPS上のArchLinuxを再インストールしたのでその手順をまとめてみました。 環境 OS : ArchLinux64bit(自分でアップロードしたISOイメージ) VPS : ConoHa プラン : メモリ2Gのやつ VPSの作成とインストールイメージの用意 VPSを作成する 最初にVPSを作成す…